カックさんから3か月間のブログメンタリングを受けさせていただきました。 時間が立つと記憶やインパクトが薄れてしまいそうなので卒業記事にしました。
たまたまTwitterで流れてきた募集
カックさんという方が(このころは全然知らなかった)、ブログのメンタリングを無料で募集していた。
#ブログメンタリング
— カック@技術ブロガー (@kakakakakku) September 14, 2019
新規ブログメンティを「数名」募集します!メンタリング開始日は 10/1 (火) です.
技術ブログを楽しく書きませんか?
応募者多数の可能性があり,数倍の倍率になることもあります.
ブログメンタリングでググるとカックさんのメンタリングを受けたという記事がいろいろあり、どうやら本当にブログを書くことのメンターをしてくれているみたいだ。
3ヶ月間のブログメンタリングを終えて · HikaTechBlog
@kakakakakku さんのブログメンタリングを3ヶ月間受けて卒業した - My External Storage
ブログメンタリングが終了するので、これまでの取り組みを振り返る - okadato の雑記帳
自分もブログを持ってはいるものの、年1記事書けばいい方。お名前.comとはてなブログの完全なる養分になっていた。
技術ブログっていいな、継続して書きたいな。と思ってはいるけど、別に何かのプロじゃないから継続して書けるネタないんだよな。と思っていた。
なのでブログを書く下地と動機はあったので、このチャンスを逃すべきではないと思い、Twitterで人生初のDMを送り応募させてもらった。
ブログを書く動機
もっと技術的に成長したいなと思いつつも、業務と自分の志向があまりマッチしていないので、自宅での自己啓発でもっとインプットしたいなと思っている。思いとは裏腹に特にやっているわけではない意思弱めの会社員。
そこで、インプットを増やすためのアウトプットとしてブログを使いたいと思った。
- アウトプットを習慣化させれば自然とインプットが増やせるはず
- 自身の備忘録になる
メンタリング内容
- ネタだし方法
- 業務から使えるネタを拾い出す
- かんたんだと思う記事でも誰かの役に立つのでどんどん書くべき
ネタだしは、はじめはあまり思いつかなくて辛かった。
しかし、上記のことを意識すると後半はどんどんネタを見つけられるようになった。
- タイポのチェック方法
- テキスト校正ツール
- 自分なりのチェックリスト作成
本当にタイポが直らなかった。 相当な力を入れてチェックしないといけない。逆にいえば、どのくらい力をいれればタイポがなくせるかがわかった。そして自分なりのチェックリストを作ることで少しだけその労力を減らすことができた。
タイポがあるとその記事自体の信憑性というか信頼度というかが下がってしまうので気をつけなきゃなと教わった。
- SNSでの交流
- Twitterのフォロワー増やし
- はてなブログでの交流
- アクセス解析とその分析
SNSは見る専だったが、カックさんへのDMを皮切りに、ちょっとずつ質問などを他の人におくれるようになった。 今までの人間関係にない交流が生まれた瞬間を感じ、感動を禁じ得なかった。
- ブログ継続のメンタル
- (自分で)強制的なノルマ設定
- #22 「Trello があるので眠れない」 | #omoiyarifm
自分の中で、ブログの継続を阻害する2大要因のひとつが、「時間がない」。もう1つはネタがない。 「Trello があるので眠れない」を聞くと、マジでこの人時間を創出している。
寝ないくらいの縛りを課すという姿勢のまえには、「時間がない」ってなんなんだろうな、と考えるきっかけになった。
まあとにかく業務中でもいつでもネタを探して、家に帰ったらブログ書けばいいんだよ(達観)。という気持ちでメンタリング期間の後半を過ごせた。
- カックさんのブログに対する情熱
- ブログが何よりも大切と言い切れるかっこよさ
もっとブログのプライオリティ上げていきたい。 結局何かをやったらアウトプットする、を繰り返していけば、おのずと上がっていくのではないかな。
- ものを教わる姿勢
積極的に教えてもらう態度を取ることはとても大事。いい意味で「教えて君」になる必要があった。正直ここは最後まであまり上手にできなかった。
自分の変化
- ブログを書けるようになった
- タイポをなくす努力ができるようになった
- 業務中でもネタを探すようになった
- インプット量が増えた
いままでブログ書きたいな~、インプット増やしたいな~、と思い続けていただけの人が、3か月で自分の変化を感じられる。 ブログメンタリングすごすぎるな。
これから
- ブログを週1回は書く
- 露出を増やしていく
- SNSや勉強会などにもっと参加する
- 技術的な軸を作る
- 業務でも社内にむけたアウトプットをする
おわりに
ブログメンタリング控えめに言って最高でした。 ものを教わる姿勢が上手な人はたぶん2倍も3倍も最高だと思います。