今年3月から発生したGoogleフォトの画像が一部非表示になる問題について、はてなブログが公式の対応策として自動で画像とリンクを置き換えてくれるサービスが開始。 Googleフォトの画像をはてなブログの記事に貼り付けていた方必見!
はてなブログの画像周りに何が起こっているのか
はてなブログの公式アナウンスを時系列にまとめなおした。
- Googleフォトにアップロードした画像を、はてなブログの「Googleフォト貼り付け機能」を利用して記事に貼り付けることができる
- はてなブログから他ブログに移行するとき、画像ごとスムーズに移行できる
- 画像のサイズを気にせず、自分の好きなように管理できる
現在は機能一時停止のためグレーアウトされている。
2020年3月10日以降、Googleフォト貼り付け機能を利用して、ブログに掲載した画像が一定時間後に非表示となる問題が発生
- Google側のAPIの仕様変更のため
2020年3月11日~3月18日までGoogleフォト貼り付け機能を一時停止
- 2020年3月18日にGoogleフォト貼り付け機能を再開
- 2020年3月25日に再度問題が発生したため、Googleフォト貼り付け機能を再度一時停止
- Googleフォト貼り付け機能を利用して貼り付けた画像を自動ではてなフォトライフに移行し、リンクを張り直すサービスを開始
- はてなフォトライフに画像を置くことで、記事の画像が非表示になる問題を解決する
- ユーザは移行予約だけすればいいので、リンクを張り直したりする手間がかからない
移行予約方法
公式の手順通りに行う。数クリックで終わりとても簡単だった。
- 上記はてなブログ公式ページの「Googleフォトからはてなフォトライフへ移行予約する」をクリック
Sign in with Googleをクリック
Googleフォトとはてなブログの紐付けを許可する設定する
- 移行完了
- ただし移行開始日は未定とのこと。はてなブログ開発ブログにてお知らせ予定。
- ただし移行開始日は未定とのこと。はてなブログ開発ブログにてお知らせ予定。
おわりに
ひとまず記事の画像が一部非表示になる問題はこれで解決しそうなので良かった。自分はそこまで記事数が多くないので手作業でも不可能ではないが、ブログ富豪の方にはこのサービスは必須でしょう。はてなブログさんありがとうございます!
GoogleのAPI仕様変更のため、はてなブログや私たちユーザはふりまわされてしまって大変。
Googleフォトは容量無制限で無料のサービスなので文句は言えないけども、Googleのさじ加減でいきなり使えなくなったり不便になったりするのでこういうリスクがあるなぁ。と改めて実感。